納豆小粒の高品質栽培法と遠赤外線乾燥機による高品質乾燥調製技術の確立

課題名 納豆小粒の高品質栽培法と遠赤外線乾燥機による高品質乾燥調製技術の確立
研究機関名 茨城県農業総合センター農業研究所
研究分担 経営技術・作物 
研究期間 完H16~18
年度 2006
摘要 目的:納豆製造業者が求める納豆用大豆の品質条件を明らかにすると共に、その品質が得られる大豆の栽培技術及び乾燥調製技術を明らかにする。成果:(i)加工業者が納豆用大豆に求める品質基準(カルシウム含量、糖分含量、皮切れ粒割合等)が明らかとなった。(ii)納豆2滴する小粒生産のためには、適期は種が最も重要であり、播種期が遅れた場合は狭畦栽培が有効である。傾斜回転目皿式播種機は、小粒化に有効である。(iii)遠赤外線乾燥機により、粒の吸水速度が速くなり、整粒を水浸すると、裂皮率が高まる傾向が見られた。
カテゴリ 加工 乾燥 狭畦栽培 栽培技術 大豆 播種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる