課題名 | 酪農地帯の環境・観光と共存可能な低コスト液状ふん尿施用技術、1)草地酪農地帯における軽量・低コスト液状ふん尿施用体系の確立、2)自動単泌配合期の開発、3)軽量・低コスト液状ふん尿施用体系における肥効、環境影響および経営評価 |
---|---|
研究機関名 |
北海道立根釧農業試験場 |
研究分担 |
根釧環境・施設・経営 畜試 酪大 MSK タカキタ |
研究期間 | H19~21 |
年度 | 2007 |
摘要 | 【目的】ふん尿供給ホースを牽引した帯状施用機(アンバライカルシステム)による北海道型液状ふん尿施用技術開発研究において、帯状施用法による草地・飼料畑への肥効、環境影響および経営評価を行う。、【成果】小課題1:流量計と最適速度表示計を登載した散布機の平均散布量は3.12±0.49kg/m2で概ね均一な散布。作業能率の向上が課題。、小課題2:最大傾斜状態で混合を行う試作機を製作。最大傾斜時のホッパ有効容量は約2m3。、小課題3:道内3カ所で散布、環境影響と肥効評価を開始し、あわせて作業能率の試算検討を実施した |
カテゴリ | 経営管理 施用技術 低コスト 乳牛 ばら |