課題名 | プロジェクト研究:堆肥の製造と利用の促進を支援する技術の開発、堆肥利用支援(堆肥連用による化学肥料削減法の確立) |
---|---|
研究機関名 |
群馬県農業技術センター |
研究分担 |
高冷地野菜研究セ |
研究期間 | 完17~19 |
年度 | 2007 |
摘要 | 堆肥の連用によるキャベツの生育・収量性・品質に対する土壌物理性の影響を明らかにし、冷涼地域におけるキャベツ栽培への効率的な堆肥使用法を検証する。初年度は畜種別堆肥によるキャベツの生育差が認められなかった。堆肥施用から定植までの期間が長期化すると、無機化機化が進み窒素が流亡が考えられる。連用2年間とも、鶏糞・豚糞・肉牛糞はりん酸、乳牛糞は加里をそれぞれ堆肥から100%補えた。連用2年目で窒素成分が鶏糞・豚糞で4割程度削減しても化成単用区同等の収量が得られた。 |
カテゴリ | 肥料 キャベツ 栽培技術 鶏 肉牛 乳牛 豚 |