課題名 | 大規模主穀作での不耕起栽培による超低コスト均質化生産技術の確立と実証 |
---|---|
研究機関名 |
埼玉県農林総合研究センター |
研究分担 |
水田農研 米・麦担当 |
研究期間 | 継(H19)~(H23) |
年度 | 2007 |
摘要 | 目的:麦作の省力化と規模拡大には不耕起栽培技術の導入が有効である。そこで、不耕起栽培によるほ場均平、地力等の変化を調査し、維持技術を確立する。さらに不耕起小麦の生育診断等による多収高品質栽培技術を確立するとともに、これまでに開発された技術を組み合わせた不耕起体系を実証し超低コスト水田輪作体系の確立を図る。 、成果:(1)水稲不耕起栽培は、ほ場均平への影響が少ないことを明らかにした。また、ほ場高地部分は水稲生育が劣ることを明らかにした。(2) 小麦について前作条件(水稲、大豆)別の最適播種量、施肥法等を検討中。また、生育調査値、土壌窒素、気象データ等と小麦品質との関係を検討中。 |
カテゴリ | 規模拡大 高品質栽培技術 小麦 省力化 水田 施肥 大豆 低コスト 播種 不耕起栽培 輪作体系 |