乳酸菌を用いた高付加価値野菜の安定生産技術の開発

課題名 乳酸菌を用いた高付加価値野菜の安定生産技術の開発
研究機関名 京都府農業資源研究センター
研究分担 微生物
研究期間 完H17~19
年度 2007
摘要 目的:乳酸菌を用いて植物病害を防除する技術を開発する。 成果:ホウレンソウ萎凋病の発病を抑える乳酸菌として選抜したPediococcus pentosaceus KMC05株が、トウガラシ疫病の発病を抑制することを認めた。ミズナ立枯病を防除する乳酸菌として、Lactobacillus plantarum WKB10株を選抜した。ハクサイ軟腐病を防除する乳酸菌として、L. plantarum SOK04BY株及び“L. kyotoensis” (新種)SOK04SW株を選抜し、両株の試作製剤を用いて所内圃場を含む5府県で防除試験を実施したところ、両製剤とも市販の生物農薬と同等以上の防除効果を示した。
カテゴリ 病害虫 高付加価値 立枯病 とうがらし 農薬 はくさい 防除 ほうれんそう みずな

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S