課題名 | 水稲有機栽培技術の調査・技術確立事業 |
---|---|
研究機関名 |
鳥取県農林総合研究所農業試験場 |
研究分担 |
有機・特別栽培 作物 環境研究室 |
研究期間 | 継H20~22 |
年度 | 2009 |
摘要 | 目的: 水稲の有機・特別栽培を拡大するため、有機栽培実践農家等を対象に調査・検証し、技術的・経営的な問題点や有効な技術を把握する。また、食味・収量の向上と地域未利用資源の有効活用を目指した施肥技術を確立する。、成果: (1)コスト削減を目指し大豆粕入米ぬかペレットの施用量低減を検討したところ、80kg/10aでは除草効果の低下が認められたため、従来の100kg/10aが適当と推察された。(2)発酵程度の違いによる鶏糞の特性を調査したところ、発酵が進むほど速効窒素成分が減少し、C/N比が高まる傾向が認められた。 |
カテゴリ | 有機栽培 病害虫 経営管理 コスト 栽培技術 除草 水稲 施肥 大豆粕 鶏 未利用資源 良食味 |