D3312 家畜排せつ物を利用した低塩類堆肥及び成分調整堆肥の製造技術の開発

課題名 D3312 家畜排せつ物を利用した低塩類堆肥及び成分調整堆肥の製造技術の開発
課題番号 2010016319
研究機関名 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
神奈川県農業技術センター
研究期間 2007-2011
年度 2010
摘要 低塩類堆肥の利用場面でのメリットを明確化するため、H21年度に開始したハウス内コマツナ栽培を継続した結果、低塩類堆肥施用区では化肥単用区と同程度に土壌の塩類集積が低減され、土壌物理性改善効果も認められた。また、花卉鉢物育苗培養土としての利用可能性を示すため、パンジーの育苗試験を実施したところ、赤土と低塩類堆肥を同量混合した場合、慣行培養土と同等の生育を示し開花到達までの日数が短縮傾向にあった。成分調整堆肥のリン酸・カリ成分代替効果を明らかにするため、コマツナのポット栽培試験やスイートコーンの圃場栽培試験を実施したところ、化学肥料と同等ないし同等以上の生育・養分吸収が認められた。以上により、堆肥利用方法に関する暫定マニュアルを作成した。
カテゴリ 肥料 育苗 こまつな パンジー

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる