課題名 |
秋播小麦新品種育成試験 |
研究機関名 |
地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部北見農業試験場
|
研究分担 |
麦類グループ
|
研究期間 |
完H18~22 |
年度 |
2010 |
摘要 |
試験目的:耐病性および耐穂発芽性など障害抵抗性を具備した良質・多収品種を育成する。 試験方法:小麦新品種育成に関する試験方法要綱および小麦品質検定方法による。供試面積300a。 成績の概要:(a) 品種保存として354品種・系統を栽植し、特性を調査。 (b) 交配およびF1養成 (c) 個体選抜 (e) 集団養成 (f) 集団育種法による系統選抜および育成 (g) 派生系統育種法による系統選抜および育成 (h) 半数体育種法による系統選抜および育成 (i) 特性検定試験:耐寒性、雪腐大粒菌核病、雪腐小粒菌核病、紅色雪腐病、褐色雪腐病、耐病性(コムギ縞萎縮病、赤さび病、赤さび病・うどんこ病、赤かび病)、発芽性 (j) 生産力検定予備試験および小規模生産力試験 (k) 生産力検定試験:「北見83号」「北見85号」 (l)穂発芽性“極難”小麦および雪腐病“極強”系統の作出
|
カテゴリ |
育種
萎縮病
うどんこ病
小麦
新品種育成
耐寒性
抵抗性
品種
|