簡易遺伝子鑑定等による病害虫診断技術の開発

課題名 簡易遺伝子鑑定等による病害虫診断技術の開発
研究機関名 宮城県農業・園芸総合研究所
研究分担 バイオテクノロジー開発部
研究期間 継H21~H23
年度 2010
摘要 目的:  近年開発された遺伝子診断技術であるLAMP法等を利用して,普及指導員,病害虫防除所職員等が生産現場で活用できる簡易型遺伝子鑑定キットの作製等,必要時に迅速な病害虫の診断が可能な手法を確立し,防除対策に役立てる。 成果: (1)LAMP法により,キュウリ褐斑病菌のストロビルリン系殺菌剤耐性の有無を判定する方法を開発した。 (2)ミルベメクリン耐性に関与することが指摘されているGluCl遺伝子について,ナミハダニから遺伝子の同定・単離を試みたところ,ナミハダニのGluCl遺伝子と推定される配列の一部を得た。 (3)ナミハダニにおけるビフェナゼート耐性はシトクロームb遺伝子内のユビキノール酸化部位のアミノ酸配列に点変異あることによると推定され,変異箇所を検出するCAPSマーカーを開発した。ビフェナゼートに対する感受性が異なるナミハダニ個体群について,開発したマーカーを利用して分析した結果,マーカーにより薬剤耐性の程度を分類することができた。 (4)ニッポンジーンから販売されているタバココナジラミバイオタイプQ検出キットは,バイオタイプQを迅速に検定でき,判定も容易であることから,簡易検定手法として有効であると考えられた。 (5)2010年の園芸作物における持込診断依頼対応は46件で,このうち31件でウイルス・ウイロイドが検出された。
カテゴリ 害虫 きゅうり くり 診断技術 タバココナジラミ 病害虫防除 防除 薬剤耐性

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる