課題名 | バイオエネルギー利用のための油糧作物(ナタネ・ヒマワリ)の多収・低コスト生産技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
茨城県農業総合センター農業研究所 |
研究分担 |
水田利用,作物,経営技術 |
研究期間 | 完H20~22 |
年度 | 2010 |
摘要 | 目的:ナタネ品種「キラリボシ」の多収穫技術確立と実証を行う。ヒマワリは,県内適品種を選定し,安定栽培の基礎的条件を明らかにする。 成果:(1)播種はナタネ用播種ロール(H19中央農研)を使用し,収穫は汎用コンバイン(そば仕様)を使用したナタネの機械化栽培体系を確立した。(2)ヒマワリは,米麦用の作業機を利用して播種から収穫までの圃場作業時間1.6時間/10aでの栽培が可能であった。 |
カテゴリ | 機械化 栽培体系 そば 低コスト なたね 播種 ひまわり 品種 |