防除指導

課題名 防除指導
研究機関名 香川県農業試験場
研究分担 病害虫防除所
研究期間 継S57~
年度 2011
摘要 目的:植物防疫法に基づき、植物防疫あるいは防除に関する企画等を実施する。
、成果:(1)主要農作物病害虫・雑草防除指針を策定するとともに、主要農作物の防除体系作成の指導を行った。
、(2)キュウリ黄化えそ病対策については、前年度に発生を確認した綾川町において分布拡大状況を調査するとともに、防除指導を行った。プラムポックスウイルス(PPV)の発生状況について、モモ18地点、スモモ2地点及びウメ10地点(公園を含む)で調査を行い、試料(葉)を神戸植物防疫所へ送付したが、いずれも陰性であった。ミバエ類侵入警戒調査では、対象となるミバエ類は捕獲されなかった。
、(3)イチゴの潜在病害虫については、特異的に発生した害虫(キノコバエ類)を同定するとともに防除指導を行った。イチゴ炭疽病及びうどんこ病の育苗期防除について、現地ほ場で定期的な薬剤防除や耕種的防除等の指導を行った。
、(4)獣害に強い集落モデル集落の検証調査を、地域で獣害対策に取り組んでいる4集落を対象とし、侵入防止柵の設置状況、農業被害等の調査、イノシシ捕獲数及び捕獲地点について行った。その結果、イノシシの捕獲数と水稲被害面積との関係は判然としなかった。また、調査内容をマップに落とすことにより、地域で問題点を見直し、獣害対策を強化することが示唆された。
カテゴリ 病害虫 育苗 いちご うどんこ病 うめ 黄化えそ病 害虫 きゅうり 雑草 すもも 炭疽病 防除 もも 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる