課題名 | 地球温暖化対応農業生産システム確立事業 |
---|---|
研究機関名 |
福島県農業総合センター |
研究分担 |
企画経営部企画技術科 |
研究期間 | 完H20~24 |
年度 | 2012 |
摘要 | 将来の気温上昇が作物の生育に及ぼす影響を予測し、以下の成果が得られた。水稲の冷害リスクは現在に比べて極端には低下しない一方、高温登熟リスクは増加する。アスパラガスの株養成に影響し、翌春の収穫量を低下させるおそれがあるが、灌水により緩和できる。リンドウでは開花が早まり高温障害が多く発生するが、早生品種では減少する可能性がある。休眠打破に対する悪影響は認められない。モモでは発芽・開花時期は前進化するが、発芽・開花予測プログラムの気温データ入力を現行の一日当たり2回から毎正時の24回とすることにより精度よく生育予測できる。 |
カテゴリ | アスパラガス 高温対策 水稲 生育予測 凍害 品種 もも りんどう |