モモ優良品種選抜と栽培技術の確立  、1,モモの優良品種の特性調査と栽培技術の確立(第4次)

課題名 モモ優良品種選抜と栽培技術の確立  、1,モモの優良品種の特性調査と栽培技術の確立(第4次)
研究機関名 山梨県果樹試験場
研究分担 落葉果樹栽培科
研究期間 継(S56)~ 、継(H23)~(H27)
年度 2013
摘要 検討6品種について生育特性と果実品質を調査した。本年は開花間近の低温の影響により、開花が平年に比べて10日程度遅れたが、収穫はほぼ平年並みであった。「平成小町」は7月上旬に成熟し、果肉が粉質化した果実もみられ食味が劣った。「まなつ」は7月上旬に成熟し、小玉であるが食味は良好であった。「赤宝」の成熟期は7月上旬で食味が劣った。「あまとう2号」は7月中旬に収穫となり食味は良好であった。「まどか」は7月下旬に成熟し食味も優れた。「千種白鳳」は7月下旬に収穫となり糖度が高かった。
カテゴリ あま 栽培技術 品種 もも 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる