課題名 | 多収でいもち病抵抗性・耐冷性・識別性を有する飼料用米品種の育成 (関東以西向けの多収飼料用米品種の育成) |
---|---|
課題番号 | 2013023490 |
研究機関名 |
農業・食品産業技術総合研究機構 岩手県農業研究センター |
研究期間 | 2010-2014 |
年度 | 2013 |
摘要 | タカナリの突然変異系統である「関東264号」は、脱粒性が改善されており原品種のタカナリよりも約1割多収であった。 複数年の生産力検定試験で、比較品種の「北陸193号」よりも収量が安定しており有望と思われた系統に地方番号を付し「関東飼271号」とした。 「中国217号」は、多肥移植、標肥移植および散播栽培で粗玄米収量が「ホシアオバ」並か上回っていた。特に散播栽培において高収量が得られた。また、本系統は「ホシアオバ」より倒伏性に優れることから新配付系統とした。 |
カテゴリ | いもち病 飼料用米 抵抗性 品種 |