課題名 | Ⅰ 経営の規模拡大や収益力の強化に向けた研究の推進、(1)水田における土地利用型作物の高品質・安定生産技術の確立、2 千葉県の水田作経営体における大規模高度輪作体系の実証、(2) 千葉県における「ふさこがね」を用いた早期乾田直播栽培技術の確立と実証 |
---|---|
研究機関名 |
千葉県農林総合研究センター |
研究分担 |
水稲温暖化対策 |
研究期間 | 新H26~H27 |
年度 | 2014 |
摘要 | 多収性品種「ふさこがね」を用い、高品質・安定多収生産が可能な早期・不耕起乾田直播栽培技術を確立する。また、作期拡大効果、機械・施設・労働力の利用効率程度を試算により明らかにする。現地実証は大区画圃場、FOEASが整備された地域で83haの水田を経営する農事組合法人「アグリささもと」で実施する。、※中央農研、農工研、茨城農セ、愛知農総試、三重農研、滋賀農技セ、石川農総研、京都大学、(株)クボタ、(株)やまびこ、(株)井関農機、(株)初田工業、(株)トプコン、(株)スガノ農機、(株)ニコン・トリンブル、東総野菜 |
カテゴリ | FOEAS 乾田直播 規模拡大 経営管理 栽培技術 水田 多収性 品種 輪作体系 |