発生予察調査実施基準改良事業、1.水稲病害(いもち病)の防除要否判断のための葉色等を判断基準とした防除判断基準案の策定、

課題名 発生予察調査実施基準改良事業、1.水稲病害(いもち病)の防除要否判断のための葉色等を判断基準とした防除判断基準案の策定、
研究機関名 長野県農業試験場
研究分担 環境部
研究期間 完H26
年度 2014
摘要 目的:効率的な調査を行うため、葉色計を用いたイネの感受性調査法の有効性を実証し、予察実施基準案を策定する。、成果:①「あきたこまち」を用いて葉色と葉いもちの関係を接種試験により調査したところ、SPAD値では概ね45、カラースケール値では概ね4.5を超えると葉いもちの病斑数が急激に増加した。、②「あきたこまち」を用いて出穂前の葉色と穂いもちの関係を接種試験により調査したところ、バラつきが大きかったが、葉色が濃くなるほど穂いもちの被害度が高まる傾向が認められた。、
カテゴリ いもち病 カラー 水稲 ばら 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる