持続的な飼料生産のための土壌診断に基づく肥培管理技術の高度化と施肥支援ツールの開発 ⑤ 持続的な飼料生産のための土壌診断に基づく肥培管理技術の実証

課題名 持続的な飼料生産のための土壌診断に基づく肥培管理技術の高度化と施肥支援ツールの開発 ⑤ 持続的な飼料生産のための土壌診断に基づく肥培管理技術の実証
課題番号 2014027508
研究機関名 (独)農業・食品産業技術総合研究機構
岩手県農業研究センター
研究期間 2010-2014
年度 2014
摘要 ①カリ試験については、40.3mg/100g圃場では適正施肥量案区が初期生育で優れたが、30.4mg/100g圃場、40.3mg/100g圃場とも乾物収量では他の区と同等であった。
②リン酸試験については、14.8mg/100g圃場では適正施肥量案の20kg/10a区が初期生育で優れ、乾物収量も0kg/10a区より優れた。29.8mg/100g圃場では乾物収量は他の区と同等であった。
③施肥管理技術案に従い10kg/10aのカリ施肥を行う場合、堆肥でカリ施肥を行った方が、化学肥料で施肥したものと比べ初期生育、乾物収量とも有意に優れることから、100%代替も可能であった。
カテゴリ 管理技術 施肥 土壌診断 肥培管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S