自給飼料活用型TMRの発酵特性に影響を与える要因の解析

課題名 自給飼料活用型TMRの発酵特性に影響を与える要因の解析
研究機関名 千葉県畜産総合研究センター
研究分担 企画環境研究室
研究期間 完H25~H27
年度 2015
摘要 発酵TMRは乳酸発酵に一定の温度を必要とし、低温時期の調製は発酵の進行が遅い一方、夏の高温時にはトウモロコシサイレージの利用や糖添加が、乳酸発酵よりもエネルギー損失の大きいエタノール発酵を助長する可能性がある。、トウモロコシサイレージとイネWCSの併用は、それぞれのサイレージを用いた発酵TMRの特性を中庸にした品質が得られ、品質の安定化には複数種類の自給飼料サイレージを利用することが有効である。、また、材料由来の酪酸がTMRの発酵によって消失することはないため、早刈りのイネWCSなどで散見される極めて劣質なサイレージの利用には留意すべきである。、
カテゴリ トウモロコシサイレージ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる