課題名 | ブドウ及びカキにおける生産性向上技術及び高付加価値化技術の開発 |
---|---|
課題番号 | 2019030588 |
研究機関名 |
農業・食品産業技術総合研究機構 |
協力分担関係 |
民間(5) かづさDNA研究所 公設試験機関(6) 筑波大学 龍谷大学 京都大学 近畿大学 |
研究期間 | 2016-2020 |
年度 | 2019 |
摘要 | ブドウ4系統の地域適応性試験を継続し、果実特性等を評価した。カキわい性台木「豊楽台」の育苗には、培土容量が大きいほど生育が優れること等を確認した。カキ枝幹害虫フタモンマダラメイガの効率的防除技術を3 県との共同研究で実証試験し、実用性を確認した。国内初発見の醸造用ブドウのウイルス・ウイロイドについて、既報あるいは新規のプライマーを用いたRT-PCR によって検出可能であることを確認した。このほか、着色不良の果粒に対し、収穫後に光照射と適切な温度条件(15~20℃)の併用処理を7~9 日間行うことで、品種本来の果皮色に改善できることを明らかにした。 |
カテゴリ | 育苗 害虫 かき 規模拡大 高付加価値 早期成園化 台木 茶 品種 フタモンマダラメイガ ぶどう 防除 |