宮城県に適した超多収水稲品種開発に向けた中間母本の育成

課題名 宮城県に適した超多収水稲品種開発に向けた中間母本の育成
研究機関名 宮城県古川農業試験場
研究分担 作物育種部
研究期間 新R元~5
年度 2019
摘要 目的:安定した多収性を選抜目標として系統の養成・選抜をを行い水稲中間母本を育成する。このために,多収要因解析を行い寄与する形質の特定,交配の実施と後代種子の取得,多収品種の遺伝解析を行うための,多型マーカーの選定を目標とする。
成果:多収に寄与する形質は,熟期が中生,草型は中間型~穂数型であり,シンク容量が大きい事と考えた。材料養成のための交配や世代促進を12組み合わせ行った。多型が確認できたマーカーは38個だった。
カテゴリ 水稲 多収性 品種 品種開発

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる