家畜生産に由来する臭気・水質汚濁物質の高度処理技術および飼育環境改善技術の開発

課題名 家畜生産に由来する臭気・水質汚濁物質の高度処理技術および飼育環境改善技術の開発
研究機関名 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産部門 畜産環境研究領域
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産部門 家畜代謝栄養研究領域
協力分担関係 民間(16)
(一財)畜産環境整備機構
公設試験研究機関(15)
(国研)物質・材料研究機構
九州大学
信州大学
研究期間 2016-2020
年度 2020
摘要 堆肥脱臭と苦土石灰懸濁液噴霧で、家畜排せつ物処理過程からの NH3 揮散量を半減するシナリオ (51%)及びそれ以上に削減するシナリオ (58%)を作成した。硫黄脱窒化システムで硝酸性窒素等の排水を 170mg/L から 57mg/L に低減できた。BOD センサによる BOD 監視システムにより BOD 一般排水基準(100mg/L)を達成しつつ、母豚 100 頭当たりの電気代を 5~13千円削減できた。臭気センサを組み込んだ畜舎空気循環スマート制御装置のプロトタイプを開発した。また、乳牛の乳頭口を 2 週間保護できる乾乳期用保護資材の性能が 12 か月間維持されることを確認した。
カテゴリ 乳牛

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる