課題名 | 農村環境に配慮した被害防止、捕獲、環境管理等による総合的な鳥獣害対策技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中央農研 虫・鳥獣害研究領域 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農研 畜産・鳥獣害研究領域 |
協力分担関係 |
民間(9) 社団・財団法人等(3) 群馬県立自然史博物館 (国研)森林研究・整備機構森林総合研究所 (独法)鳥羽商船高等専門学校 (国研)森林研究・整備機構 大学(10) |
研究期間 | 2016-2020 |
年度 | 2020 |
摘要 | カラスを対象としたテグス利用技術「くぐれんテグスちゃん」を開発し、果樹、畑地での侵入防止設置労力コストの 2 割削減を達成した。営農再開地域での帰還時に必須の被害対策として、多獣種の被害を防護する柵を考案し、新規資材の知的財産化を行い、設置手順及び被害対策のガイドラインを策定した。ICT、AI 等を用いた捕獲檻の改良、開発のために、これまで製品化した捕獲檻の実証試験を行い、目標とした捕獲 0 ワナからの脱却、すなわち既設捕獲檻の倍の捕獲を達成した。ジビエ利用研究については、ICT を利用した山から消費までのワンストップジビエ利活用システムを構築した。 |
カテゴリ | ICT コスト 鳥獣害 |