スギ大径材の加工技術の検討

課題名 スギ大径材の加工技術の検討
研究機関名 奈良県森林技術センター
研究分担 木材利用課
研究期間 継(H30~R4)
年度 2021
摘要 ○目的:大径材のうち、吉野地域に見られるスギ優良丸太(元玉)については、多品目の役物造作等を採材し、これを天然乾燥で仕上げるなど、加工技術は、既に確立されている。しかし、役物造作用以外の丸太については、製材木取りの種類が限られており、利用用途や加工技術が十分に確立されているとはいえない。そこで、役物造作用以外のスギ丸太を有効利用するため、それらについての効率的な加工方法について検討する。
○計画:①スギ心持ち平角に対する高温セット乾燥条件の検討。②スギ心去り材生産のための製材木取りの検討。
○期待される成果:スギ心持ち平角の乾燥技術を普及することにより、生産現場ではより高品質な乾燥材が生産可能となる。また、スギ大径材への加工技術が多様化・充実化することで県産材の利用拡大が期待される。
○成果の受け渡し先:工務店、木材関連企業
カテゴリ 加工 乾燥

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる