課題名 |
北海道における地域輪作技術情報システムの開発(102) |
課題番号 |
1992002048 |
研究機関名 |
北海道農業試験場(北農試)
|
研究分担 |
企連作物開発畑作生産・研技情報科栽培生理研総研1馬鈴しょ研麦育種研
|
研究期間 |
完S62~H03 |
年度 |
1992 |
摘要 |
北海道の汎用化水田における作物の高品質・高位安定収量の確保を図るため,地域輪作技術情報システムを作成した。このシステムは「データベース(DB)システム」と「田畑輪換栽培マニュアル」の2つの部分から成り,パソコンを用いて利用する。対象作物は水稲,小麦,だいず,てんさい,ばれいしょの5種類である。■「DBシステム」は個別作物DB,輪作技術DB,病害虫情報DB,DB利用プログラム及び解析プログラムから構成され,北海道地域における「転換畑作」及び「水田畑作」研究の成果などからデータを収集した。■「田畑輪換栽培マニュアル」はパソコンの質問に順次答えていくことによって,輪換圃場における前述の5作物の作付けの適否,品種選定,栽培上の留意点などが文字や図表で示されるものである。このマニュアルの作成に当たっては,■のデータベースのデータや既往の成果,栽培指針などを参考とした。本システムはパソコンを使った輪作技術情報の整理,利用の方法を示したプロトタイプと考えている。今後,さらに実用的なシステムを作成するためには,水田作付体系に関する試験(前後作関係を意識した各作物の試験)の実施によるデータの集積が必要と考える。
|
カテゴリ |
害虫
寒地
小麦
水田
大豆
データベース
てんさい
ばれいしょ
品種
輪作
輪作体系
|