海藻類における希少元素・有害金属の濃縮能の検索(127)

課題名 海藻類における希少元素・有害金属の濃縮能の検索(127)
課題番号 1993005204
研究機関名 中央水産研究所(中央水研)
研究分担 加工流通・食保全研
研究期間 継H03~H05
年度 1993
摘要 日本各地から採取した82種115サンプルの海藻を試料とし、原子吸光分析により、As、Se、Mo、Cd、Co、Cr、Cu、Zn、Mn、V、Ti、Niの12種の元素の測定を実施した。Mo、Se、V、Ti、Cr、Cdの6元素で文献値以上の値を計測できた。主なものを列挙するとVではホソバナミノハナで204(ppm乾燥体、以下同)と従来の20倍の値を得た。Crではネバリモが12.9で5倍、Moではカギウスバノリが14.7で3倍、Tiでもウミトラノオが431で3倍程度の値を得た。この中でもMo、Vの海水からの濃縮率は非常に高く、それぞれ65,000倍、15,000倍であって、既報で濃縮率が高いとされていたMn、Fe、Alに匹敵するものであった。
カテゴリ 加工 乾燥 そば 未利用資源

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる