ホールクロップサイレージの繊維成分に基づく評価法の開発(213)

課題名 ホールクロップサイレージの繊維成分に基づく評価法の開発(213)
課題番号 1993002447
研究機関名 東北農業試験場(東北農試)
研究分担 草地・飼料調製研
研究期間 継H03~H05
年度 1993
摘要 水田転作作物として重要なトウモロコシおよびソルガムのサイレージを対象とした品質評価法を開発する。4年度は、リグニンを指標物質に用いたサイレージの消化率測定法を確立するために、糞中への回収率の高いリグニン画分の分析条件について検討した。前処理(80%エタノール、中性デタージェント、酸性デタージェント)ならびに72%硫酸処理後の2次加水分解の影響を調べた結果、最も高い回収率を示したのは、酸性デタージェントー72%硫酸ー2次加水分解処理で求めたリグニン画分であった。このリグニン画分を指標物質として測定した乾物消化率は、全糞採集法で求めたものと概ね一致した。
カテゴリ 水田 ソルガム とうもろこし 評価法 保存・貯蔵

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる