森林継続調査法による長伐期林分情報の整備方式の開発(441)

課題名 森林継続調査法による長伐期林分情報の整備方式の開発(441)
課題番号 1994004502
研究機関名 森林総合研究所(森林総研)
研究分担 木曽(主研)
研究期間 継H03~H07
年度 1994
摘要 金沢カラマツ試験地では将来構想と目標に従い、間伐を実施した。下木のヒノキは3年生の冬期に兎害が発生したことから、成長曲線は変形し樹形も不良であるが、生存率は94~100%と高い数値を示している。間伐種による成長差は明らかに認められているが、兎害の影響からか間伐後の成長の変化は認められない。城山実験林の複層林は1973年に間伐を実施し20年が経過した。上木カラマツの成長は良好で収穫表地位特■に相当しているが、高密度で下木の成長は停滞傾向にあるため強度の間伐を実施した。
カテゴリ 機械化 成長曲線

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる