ウリ科野菜におけるうどんこ病発生実態と寄生スペクトルの解明

課題名 ウリ科野菜におけるうどんこ病発生実態と寄生スペクトルの解明
課題番号 1994001608
研究機関名 野菜・茶業試験場(野菜茶試)
研究分担 野菜育種・育種2研
研究期間 単H05~H05
年度 1994
摘要 うどんこ病抵抗性育種の効率的推進を図るため、異なった場所で採取した5菌株の9属20種52品種のウリ科植物に対する寄生スペクトルの違いについて検討した。スイカから採取した菌株は他の菌株より寄主範囲が広く病原力が強かったが、ヘチマ、トウガン、ニガウリ、ヘビウリの全品種、C.anguria等の近縁キュウリ属植物はいずれの菌株でも発病しなかった。メロン、キュウリ、カボチャ、スイカ、ユウガオでは菌株、品種によって反応が異なったが、メロンの‘PMAR No.5’と‘平塚3号’、カボチャの‘クロダネ’はいずれの菌株に対しても抵抗性であった。今後はこれらの品種を素材とし、スイカ菌を対象にした育種が必要である。
カテゴリ 病害虫 育種 遺伝資源 うどんこ病 かぼちゃ きゅうり すいか 抵抗性 とうがん にがうり 品種 へちま メロン ゆうがお

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S