低温下における作物のリン吸収および代謝特性の解明(47)

課題名 低温下における作物のリン吸収および代謝特性の解明(47)
課題番号 1994002431
研究機関名 東北農業試験場(東北農試)
研究分担 地域基盤・低温スト研
研究期間 継H04~H08
年度 1994
摘要 各種作物を温度レベル3段階(外気温、18℃、15℃)、およびリン施肥量4段階で栽培し、初期生育におけるリン吸収と生育量を調べた。チンゲンサイは低温下でも生育量は変わらずリン吸収量が増加した。ネギ、ソバは低温下で生育量が減ったがリン吸収量は変わらず作物体中のリン濃度が上昇した。ホウレンソウ、小麦、エンドウは低温下で生育量は変わらずリン吸収量が減少した。ニンジン、大豆は低温下で生育量、リン吸収量ともに減った。レタスは生育量、リン吸収量とも18℃で減ったが15℃で逆に増加した。以上のように、低温による生育量及びリン吸収量の変動は作物により異なる傾向を示した。
カテゴリ 小麦 施肥 そば 大豆 チンゲンサイ にんじん ねぎ ほうれんそう レタス

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる