スギおがこの菌床栽培に適したシイタケ菌の育種(807)

課題名 スギおがこの菌床栽培に適したシイタケ菌の育種(807)
課題番号 1996005030
研究機関名 森林総合研究所(森林総研)
研究分担 九州・特産研
研究期間 継H06~H11
年度 1996
摘要 スギの心材に含まれている抗菌性物質のフェルギノールは、標品の単離が困難なため、似た化学特性を持つチモールを用いて試験を行った。シイタケプロトプラストの単離・培養に影響を及ぼすと考えられる条件を検討した結果、菌糸の培養令は4日、細胞壁溶解酵素はNovozym234 1%+Chitinase0.1%、培養培地はSYM、緩衝液のpHは5.5の最適条件が得られた。濃度の異なるフェルギノールとチモールを含む培地を用いてシイタケの菌糸伸長試験を行った結果、両者共に同じ濃度で同程度の菌糸伸長を示した。高濃度(0.01%)のチモール培地からシイタケプロトプラストの再生菌糸を選抜することができた。
カテゴリ 亜熱帯 育種 管理技術 しいたけ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S