課題名 |
高品質麦類安定生産のための土壌・肥培管理技術(98) |
課題番号 |
1997000194 |
研究機関名 |
農業研究センター(農研センタ)
|
研究分担 |
プロチーム生理品質土壌肥料・プロ1麦栽生理研畑土肥研(上席)
|
研究期間 |
完H05~H08 |
年度 |
1997 |
摘要 |
利根川下流域水田地帯の低湿な長期転換畑での麦類の収量停滞・品質低下に対処するため、窒素栄養条件の改善をねらいとして、大麦・小麦の基肥・追肥条件等の試験を実施した。7年産に比べ小麦、大麦ともに1穂粒重・千粒重の増大で大きく増収した。小麦は基肥N半量区は19-20%減、N無追肥区は16-25%減となった。小麦の子実蛋白質含量はN投入量の多い区でも8.4-8.9%と7年産に比べ低く(適正範囲9.5-11.5%)、全刈り実収量は554kg/10a(1等)であった。大麦も穂数に対応して子実収量は増減し、基肥N半量区は19%減、N無追肥区は16%減となった。大麦の子実蛋白質含量は9.9-12.3%で、N投入量の多い区で高かった。大麦の全刈り実収量は483kg/10a(1等)であった。
|
カテゴリ |
肥料
大麦
管理技術
小麦
水田
土壌管理技術
肥培管理
|