モモのDNAマーカーの開発と遺伝子地図作成

課題名 モモのDNAマーカーの開発と遺伝子地図作成
課題番号 1998001517
研究機関名 果樹試験場(果樹試)
研究分担 育種栽培・育種技術研核果類研栽培生理研(上席)
研究期間 単H09~H09
年度 1998
摘要 バラ科果樹のモデルとしてのモモについて、DNAマーカーと種々の遺伝形質による遺伝子地図を作成し、特定有用形質についての早期選抜マーカーの開発を目的とした。モモ品種‘赤芽’、‘寿星桃’及びそのF2、142個体を供試した。RAPDマーカーと形態マーカーについて、F2個体での遺伝子型を決定し、連鎖解析を行った。その結果、31のDNAマーカーと3種類の形態マーカーによる遺伝子地図(連鎖地図)を作成した。赤葉/緑葉に連鎖するDNAマーカーOPK19-1、OPO20が得られ、各々15.0、23.1cMの距離であった。高木性/わい性は、広葉/狭葉と強く連鎖し(1.9cM)、またOPG18と31.7cMの距離で連鎖した。この地図は7連鎖群550cMの長さであった。今後、プロジェクト「DNAマーカー」で詳細な連鎖地図を作成する。
カテゴリ DNAマーカー ばら 品種 もも

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる