高品質・安定多収のための小麦栽培制御技術の開発(236)

課題名 高品質・安定多収のための小麦栽培制御技術の開発(236)
課題番号 1998000248
研究機関名 農業研究センター(農研センタ)
研究分担 土壌肥料・畑土肥研(上席)
研究期間 継H08~H10
年度 1998
摘要 新たな需要開発に向け育成されたもち性小麦を対象に生育、収量、品質特性に及ぼす土壌・肥培管理条件の影響を圃場試験で検討した。もち谷系H1881、同H1884、もち盛系C-D1478、同C-D1479の子実収量は穂数を反映して灰色低地土で高く、赤色土と黒ボク土で低かった。収量性に対する堆肥施用効果は多腐植質黒ボク土と赤色土で、追肥施用効果は淡色黒ボク土と赤色土で認められた。窒素吸収は多腐植質黒ボク土では堆肥施用効果、淡色黒ボク土と赤色土では追肥施用効果を認めた。堆肥施用区では追肥時期が遅いほど効果が顕著。もち谷系H1881では堆肥より追肥効果が大。子実蛋白質含量への堆肥・追肥施用効果は、赤色土と淡色黒ボク土で顕著であった。
カテゴリ 肥料 小麦 需要拡大 肥培管理 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる