課題名 | だいずの育種材料の収集・導入・保存及び特性調査(141) |
---|---|
課題番号 | 1998002493 |
研究機関名 |
東北農業試験場(東北農試) |
研究分担 |
作物開発・大豆育種研 |
研究期間 | 継S52~S63 |
年度 | 1998 |
摘要 | 刈和野試験地保有の大豆遺伝資源の中から、保存種子量の少ないものと保存期間10年以上経過したもの182点について再増殖及び特性調査を、平成8年度と9年度5月以前に新規に導入した19点について一次増殖を行った。再増殖に供試した品種のうち、不出芽により採種量が確保できなかった品種が49点あった。収穫時期の多雨により腐敗粒の増加が懸念されたが、収穫後の乾燥が順調で紫斑粒が少なかったこともあり、出芽に問題がなかった152点については十分な採種量が確保できた。10月には、山形県最上川流域でツルマメの遺伝資源収集を実施し、48地点からツルマメ94点、ダイズ(子葉緑)2点、ヤブツルアズキ5点を収集した。 |
カテゴリ | あずき 育種 遺伝資源 乾燥 大豆 品種 |