課題名 | ライグラス類の耐雪多収性新品種の育成(161) |
---|---|
課題番号 | 1999002978 |
研究機関名 |
北陸農業試験場(北陸農試) |
研究分担 |
水田利用・畑飼料育研 |
研究期間 | 継S37~H12 |
年度 | 1999 |
摘要 | 耐雪・耐倒伏性早生系統を育成するため、第5世代の55母系を供試し、乾物収量が全母系の平均値以上、出穂期がワセアオバ並の19母系を選抜した。各母系内からは、耐倒伏性に優れる73個体を選抜し、放任受粉後、個体毎に採種して、「高系23号」を育成した。第5世代の集団は出穂期がワセアオバよりも2日遅く、乾物収量は1番草のワセアオバ対比で114%であり、倒伏程度は既存の耐倒伏性品種よりも優れていた。また高系22号の系適試験の結果、1番草及び合計乾物収量がヒタチヒカリよりも高かった場所は石川畜総セ、宮崎畜試、北陸農試の3場所であった。耐雪性特検では極強、冠さび病特検では弱の判定であった。 |
カテゴリ | 受粉 新品種 水田 多収性 品種 |