課題名 | 主要国の農業活動による水資源かん養機能の評価とMIの策定(32) |
---|---|
課題番号 | 1999002087 |
研究機関名 |
農業工学研究所(農工研) |
研究分担 |
資源水工農村・河海工研施設管理研水文研水路工研(上席) |
研究期間 | 継H08~H11 |
年度 | 1999 |
摘要 | 農業活動(水田灌漑農業)による地下水かん養機能についての評価指標の策定を目的として主要な水稲生産国を対象に研究を進めている。農業活動が地下水かん養に与えるプラス面は農業以外の人間活動に対する地下水位の維持であり、マイナス面は地下水位の低下による地下水枯渇及び地下水位の上昇による塩分濃度の上昇ととらえている。これまでの海外現地調査等からその評価のためには、降雨量、湿潤・乾燥の地域区分、塩類土壌の存在、灌漑水源の種類(地下水、地表水等)等を考慮する必要があるとした。10年度は評価指標の検討案としてV(評価値)=F(年間降雨量+土壌+灌漑水源+地下水対策)による評価関数とその判定例を提示した。 |
カテゴリ | 乾燥 管理技術 水田 水稲 |