カンキツの機能性成分産出遺伝子の解析と利用(285)

課題名 カンキツの機能性成分産出遺伝子の解析と利用(285)
課題番号 285
研究機関名 果樹試験場
研究分担 カンキツ・育種技術研
研究期間 完7~11
年度 2000
摘要 カンキツに含まれるカロチノド、リモノイド、フラボノイドなどの機能性成分の代謝に関わる遺伝子を単離し、そのゲノム構造と発現特性を解析することで、より機能性に富む品種育成への道を開くための基礎研究を行った。リモノイド代謝では、脱苦味に関わる遺伝子cDNAを利用して、遺伝子型とその転写様式の違いを明らかにした。これにより、ウンシュウミカンとネーブルオレンジの樹上での脱苦味と配糖体の蓄積様式を明らかにし、選抜指標の可能性を示した。また、フラボノイド合成に関わる遺伝子を単離し、成分蓄積と遺伝子の構造及び発現の解析を行った結果、カルコン合成酵素遺伝子の1つのアイソフォームが重要な役割を果たすことを明らかにした。これらの遺伝子は、機能性付与育種に利用するとともに、経常研究「カンキツのイソプレノイド代謝遺伝子の単離と解析」に継承する。
カテゴリ 育種 温州みかん 機能性 機能性成分 ネーブル 品種 その他のかんきつ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる