課題名 |
臭化メチル代替技術としての熱水土壌消毒法の開発 |
課題番号 |
2001000489 |
研究機関名 |
独立行政法人農業技術研究機構
|
研究分担 |
農業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター 地域基盤研究部 上席研究官
|
研究期間 |
新規2001~2001 |
年度 |
2001 |
摘要 |
臭化メチル代替技術として、熱水土壌消毒法の実証試験を熊本県及び鹿児島県の施設栽培のメロンにおいて実施し、ネコブセンチュウ及び黒点根腐病に対して、臭化メチルと同等の高い防除効果を確認した。この効果は、土壌の深耕起、処理時の地表のビニル被覆によって高まった。なお、副次的効果として、メロンの生育阻害の原因となる土壌中の可給態マンガン及びアンモニア態窒素の含量のが高まり、逆に、作物が養分として吸収する硝酸態窒素の減少がみられた。しかし、有毒なアンモニア態窒素を有用な硝酸態窒素に変換する硝化細菌群は、9週間までには無処理と同レベルに回復し、メロン等の生育への影響は認められなかった。また、10aの処理に要する経費は、灯油を燃料、熱水注入量を150リットル/m2とした場合、39,488~76,974円と計算され、臭化メチル処理と同等あるいは若干の増となるものの、経済的実用性を確認した。
|
カテゴリ |
病害虫
害虫
施設栽培
抵抗性
土壌消毒
根腐病
農薬
品種
防除
メロン
|