麦作における強害イネ科雑草の生態解明および防除技術の確立

課題名 麦作における強害イネ科雑草の生態解明および防除技術の確立
課題番号 2002002255
研究機関名 農業技術研究機構
研究分担 農業技術研究機構 中央農業総合研究センター 耕地環境部 畑雑草研究室
研究期間 新規2002~2002
年度 2002
摘要 畑地における麦作で問題となるカラスムギの種子は、初夏に作られるといわれている。その種子は大豆など夏作を不耕起で栽培した場合、地表面近くに分布するため、その発生が早くなり、次作の麦を播種する11月頃までに防除すれば、麦栽培期間の発生が減少することを解明した。石灰窒素処理も発生を早める効果があり、さらに、不耕起栽培と併用すると秋期におけるカラスムギの発生が1ヶ月以上早まり、秋期に防除できることを明らかにした。そのため、次作の麦作における発生量が著しく減少した。また、カラスムギ種子を均一栽培し、次年度の実験材料を得た。
カテゴリ 病害虫 管理技術 雑草 大豆 播種 不耕起栽培 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる