課題名 | 小麦のタンパク質含量制御技術の開発 |
---|---|
課題番号 | 2002002332 |
研究機関名 |
農業技術研究機構 |
研究分担 |
農業技術研究機構 北海道農業研究センター 生産環境部 養分動態研究室 |
研究期間 | 新規2002~2002 |
年度 | 2002 |
摘要 | 14年度の好気象条件により、「キタノカオリ(北海257号)」は932 kg/10a と高い収量が得られたが、タンパク質含有率は11.3%であった。13年の結果と合わせて、「キタノカオリ」は止葉期までに施用した窒素の多くを吸収し高タンパク質子実を生産する能力を有するが、極めて高い収量が得られる気象条件下で目標タンパク質含有率13%を達成するには、窒素施用量23 kg/10a以上が必要と判断された。 |
カテゴリ | 栄養診断 寒地 管理技術 小麦 |