課題名 | 16 水稲優良品種の育成 (1)水稲機能性強化品種の育成 |
---|---|
研究機関名 |
青森県農林総合研究センター(黒石) |
研究分担 |
水稲育種部 藤坂稲作研究部 |
研究期間 | 継H13~17 |
年度 | 2003 |
摘要 | 青森県に適する機能性を強化した品種を早期に育成するため、世代促進温室等を利用し育種年限の短縮を図りながら品種開発を進めた。交配は低グルテリン米・巨大胚芽米・紫黒米の育成を目標に14組合せを実施して12組合せを選抜し、このうち8組合せを温室で栽培して5組合せを選抜した。雑種集団は、ほ場ではF2を11組合せ供試し8組合せを選抜、F3~F6については5組合せを供試して2組合せを選抜した。温室では、F2~F3の2世代促進には3組合せを供試し2組合せを選抜、F3~F4の2世代促進には1組合せを供試し1組合せを選抜した。個体選抜(F4~F5)は、低グルテリン米の5組合せ12400個体を供試し4組合せ103個体を選抜した。単独系統(F6~F7)は、紫黒米の3組合せ114系統を供試し2組合せ7系統を選抜した。生産力検定予備試験には紫黒米・赤米・巨大胚米の5組合せ17系統を供試し4組合せ4系統を選抜し、本試験には低グルテリン米・紫黒米の3組合せ3系統を供試し継続とした。特性検定試験は葉いもち・穂いもち・耐冷性・穂発芽性・食味官能・グルテリン含量等について実施した。 |
研究対象 | 水稲 |
戦略 | 作物育種 |
専門 | 育種 |
部門 | 水稲 |
カテゴリ | 育種 機能性 水稲 品種 品種開発 良食味 |