課題名 | 7 機械化等による省力・低コスト生産技術の確立(1)不耕起・無中耕・無培土栽培を基幹とした大豆の超省力安定栽培技術の確立1)大豆の不耕起・高品質・安定多収生産技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
栃木県農業試験場 |
研究分担 |
作物経営部・作物研究室 |
研究期間 | 完H11~15 |
年度 | 2003 |
摘要 | 水田転換畑での大豆-麦の作付け体系における超省力栽培技術(不耕起・無中耕・無培土)を確立し、収量・品質の高位安定化を実現し、土地利用型作物での経営の合理化と規模拡大を図る。本超省力栽培技術を大豆に導入することで「稲-麦-大豆」体系での延べ作付面積を約12%拡大し、所得を約9%向上できることが分かった。 |
研究対象 | 大豆・麦 |
戦略 | 土地利用型農業 |
専門 | 栽培生理 |
部門 | 大豆・麦 |
カテゴリ | 安定栽培技術 機械化 規模拡大 経営管理 栽培技術 水田 大豆 超省力 低コスト |