各種堆肥の品質評価技術の開発及び品質評価基準の策定

課題名 各種堆肥の品質評価技術の開発及び品質評価基準の策定
研究機関名 新潟県農業総合研究所畜産研究センター
研究分担 環境飼料
研究期間 継H12~16
年度 2003
摘要  家畜ふん、生ゴミ等各種堆肥の肥効を表す評価法などの開発や堆肥施用のガイドラインを策定し、堆肥の有効活用を図る。(1)家畜ふん堆肥中易分解性有機物による生育傷害は、ほぼ問題ないが、乾燥した生ゴミは障害が起きやすい。 (2)牛ふん堆肥の窒素の短期的肥効量は無機態窒素量(アンモニア窒素、硝酸態窒素)から、夏期3か月間の肥効量は全窒素含量と乾物率から推測できる。 (3)家畜堆肥中のリン酸の肥効は、過リン酸石灰と同等であり、化学肥料リン酸のすべてを置き換えることが可能。 (4)堆肥の品質(腐熟度)を評価する一手法として大腸菌数の測定方法を開発。(5)堆肥中リン酸、カリが化学肥料の代替として利用できる可能性が示された。
専門 環境
部門 共通
カテゴリ 肥料 乾燥 評価基準 評価法

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる