課題名 | 野菜の高位安定栽培と品種の選抜 |
---|---|
研究機関名 |
長野県南信農業試験場 |
研究分担 |
栽培部 |
研究期間 | 継H9~ |
年度 | 2003 |
摘要 | ・小玉スイカの適品種選定:「姫甘泉」はトンネル早熟栽培で果皮硬度が高く、裂果が少なく、果実品質も優れた。 ・スイカのカボチャ台による接ぎ木は、二段接ぎ木をしても草勢を抑えることができず、果実品質は不良であった。また、セル成型接ぎ木苗の生育不良株の発生原因は判然としなかった。・キュウリ苗の黄白化症状は台木の種類により、黄化程度に差が認められたが、原因究明には至らなかった。 ・野菜に対する地上・地下 送風の効果:イチゴの高設栽培では地下部への送風により、増収効果が認められた。キュウリ、トマトでは葉が大きくなるなどの効果はあったが、増収には結びつかなかった。 |
研究対象 | 共通 |
戦略 | 園芸 |
専門 | 栽培生理、作物育種 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 育種 いちご かぼちゃ きゅうり すいか 台木 接ぎ木 トマト 品種 |