所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 吉川 学 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7419 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001271 |
URL |
http://researchmap.jp/read0136714 |
カテゴリ | 抵抗性 |
2012年度 SGS3による切断RNA-RISC複合体の安定化
2012年度 シロイヌナズナTAS遺伝子領域に見られるDNAのメチル化に関与するタンパク因子の解析
2010年度 ペチュニア園芸品種(Petunia x hybrida)にピコティ形質を付与する低分子RNAの解析
2010年度 trans-siRNA前駆体TASのプロセシング
2010年度 植物RISC形成におけるHSP90の役割
2009年度 シロイヌナズナのサイレンシング因子Morpheus'Molecule 1(MOM1)による内在性領域不活性化機構の解析
2008年度 シロイヌナズナのサイレンシング因子MOM1によるエピジェネティックな制御を受ける内在性領域の網羅的検出
2008年度 シロイヌナズナのサイレンシング因子MOM1によるエピジェネティックな制御を受ける内在性領域の網羅的検出
2007年度 ジャスモン酸シグナルのリプレサーとして機能するイネ転写調節因子RIM1の解析
2006年度 ブラシノライド応答性遺伝子およびその利用
2006年度 シロイヌナズナの幼弱相から成熟相への転換を制御するtrans-acting siRNA
2006年度 シロイヌナズナにおけるtrans-acting siRNAの生成経路
2006年度 シロイヌナズナのtrans-acting siRNA の生成経路と幼弱相から成熟相への制御転換
2000年度 マウス精子先体反応におけるプロティンキナーゼAを介するタンパク質リン酸化反応
2000年度 Rice tissue proteomics: towards a functional analysis of the rice genome
2021年度 植物のRNAサイレンシング増幅機構を試験管内で解析する実験系
2017年度 除去可能な植物ウイルスベクターの開発
2012年度 ペチュニアの覆輪形成には順方向配列のCHSAに対する転写後抑制が関与する
2009年度 組換え作物に導入した遺伝子が不活性化されるしくみの一端を解明
2000年度 イネの再分化に関与しているカルレティキュリンの機能解明
2012-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 植物におけるRNAサイレンシング増幅機構の解析
2011-2013年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 一次代謝産物S-アデノシルメチオニン生合成経路によるトランスポゾンの発現調節
2007-2009年 [独立行政法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業] 植物におけるRNAサイレンシング経路への導入機構の解明
2006-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] シロイヌナズナSGS3の生化学的解析及びその遺伝子ファミリーの機能解析