永井利郎

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 遺伝資源センター
肩書き 上級研究員
氏名 永井利郎
連絡先(電話番号) 029-838-7467(工藤雅枝さん)
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001716
URL http://www.gene.affrc.go.jp/index_j.php
http://www.gene.affrc.go.jp/index_en.php
http://www.naro.affrc.go.jp/
カテゴリ 遺伝資源 加工

研究情報

2012年度   農業生物資源ジーンバンクに保存される卵菌類培養株の同定の検証

2012年度   納豆種菌[Bacillus subtilis (natto)]が生産する欠損ファージ

2012年度   絶対寄生菌類である白さび病菌の液体窒素気相による長期安定保存技術

2012年度   農業生物資源ジーンバンク事業の植物ウイルスとウイロイド

2012年度   農業生物資源ジーンバンク事業の微生物部門(MAFF)における2011年の活動と成果

2012年度   Development of a database of plant diseases in Japan and a system for making microorganism genetic resources and their DNA sequence data available to the research community

2012年度   Plant viruses and viroids released from the NIAS Genebank Project, Japan

2011年度   ブドウ斑点細菌病菌とモモせん孔細菌病菌の多相的な比較

2011年度   ニホンスイセンおよび3種ハマユウ属植物由来Stagonospora curtisiiのアマリリスに対する病原性

2011年度   日本産トウモロコシあるいはモロコシより分離されるFusarium verticillioidesとF.thapsinumの選別について

2011年度   納豆種菌の欠損ファージ

2010年度   Fusarium solani (species) complex-Clade 3によるトルコギキョウ立枯病およびHaematonectria ipomoeae [不完全世代Fusarium striatum] によるミヤコグサ根腐病(病原学名変更)

2010年度   欠損バクテリオファージ非産生Bacillus subtilis (natto) 株の作出

2010年度   農業生物資源ジーンバンクに登録された新規植物病原菌類等(2009年)

2010年度   日本国内でのモロコシからのFusarium thapsinumの分離について

2010年度   農業生物資源ジーンバンク事業微生物遺伝資源部門(MAFF)の2009年の活動と成果

2010年度   農業生物資源ジーンバンクにおいて配布する微生物遺伝資源のコンプライアンス

2010年度   Fusarium sp.によるピーマン実腐病

2010年度   ツルナ科植物ベルゲランツスに腐敗病を引き起こすPythium属菌の分子系統解析による種同定の裏付け

2010年度   Xanthomonas arboricolaによるブドウ斑点細菌病 (新称)

2009年度   農業生物資源ジーンバンク事業微生物遺伝資源部門(MAFF)の2008年の活動と成果

2009年度   Dumontinia tuberosa (Bull.) L.M. Kohnによるオオミスミソウ根腐菌核病(新称)

2009年度   農業生物資源ジーンバンク事業における微生物遺伝資源の配布価格体系と配布を受けたユーザーに求める責務

2009年度   Fusarium属菌2菌種の実在について

2009年度   農業生物資源ジーンバンク(MAFF)に保存されるFusarium solani菌株及び関連菌種の分子系統学的再評価

2009年度   沖縄諸島の植物寄生菌類フロラ-先島諸島(1)-

2009年度   農業生物資源ジーンバンクに登録された新規植物病原菌類(2008年)

2009年度   Bacillus subtilis(natto)の欠損ファージ

2009年度   納豆菌欠損ファージとその非生産株の作出

2008年度   マメ科モデル植物ミヤコグサ(Lotus japonicus L.)根腐病菌の完全世代の確認

2008年度   Plectosporium tabacinum (van Beyma) Palm, Gams et Nirenbergによるハナトリカブト株枯病(新称)

2008年度   農業生物資源ジーンバンク事業微生物部門(MAFF)の2007年の活動と成果

2008年度   特性データベース管理システムの開発

2008年度   農業生物資源ジーンバンク(MAFF)保存のFusarium oxysporum菌株の分子系統学的再評価

2008年度   フザリウム属菌における種概念について

2008年度   ダイズもやしの汚損・腐敗を引き起こすPhoma medicaginis Malbr. et Roum

2008年度   NIAS(MAFF)ジーンバンク所蔵PlectosporiumおよびColletotrichum属関連菌株のDNA分子系統解析による再同定

2007年度   キレート剤を含むヘリコバクターピロリ菌用抗菌剤

2007年度   植物病原細菌の見分け方のいろいろ

2006年度   Bacillus subtilis (natto)ファージの分類と諸性質

2005年度   卵菌類の長期保存法の検討

2005年度   農業生物資源(MAFF)ジーンバンク

2005年度   MAFFにおけるロット管理

2004年度   MAFFジーンバンクで保存されている納豆菌ファージの特性

2004年度   農業生物資源ジーンバンク微生物部門概要及びトピック

2004年度   Anti-helicobacter pylori activity of EDTA

2002年度   EDTA to relieve ulcers

2002年度   実務担当者会議報告-事前アンケート結果について

2002年度   納豆菌の一般形質導入ファージ

2002年度   EDTAによるHelicobacter pyloriの生育阻害

2000年度   A new IS4 family insertion sequence, IS4Bsul, responsible for genetic instability of poly-γ-glutamic acid production of Bacillus subtilis

2000年度   キレート剤を含むヘリコバクター・ピロリ菌用抗菌剤

2000年度   キレート剤を含むヘリコパクター・ピロリ菌用抗菌剤

2000年度   微生物遺伝資源データベースの開発

2000年度   微生物データベースシステムにおけるデータ管理

2000年度   A simple program for summarizing the viability of stored resources

2000年度   Preservation of fungi in an atmosphere over liquid nitrogen after uncontrolled freezing.

2000年度   Divergent structure of the ComQXPA quorum-sensing components: molecular basis of strain-specific communication mechanism in Bacillus subtilis

2000年度   2000 Modification of radiation resistance of Bacillus spores by water

2000年度   A new IS4 family insertion sequence, IS4Bsu1, responsible for genetic instability of poly-γ-glutamic acid prodction in Bacillus subtilis

2000年度   Modification of radiation resistance of Bacillus spores by water.

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる