所属機関名 | 静岡県農林技術研究所 果樹研究センター |
---|---|
肩書き | 栽培育種科長 |
氏名 | 吉川 公規 |
連絡先(電話番号) | 054-376-6153 |
所在都道府県名 | 静岡県 |
見える化ID | 002018 |
URL | |
カテゴリ | 栽培技術 土壌管理技術 品種 その他のかんきつ |
2015年度 ‘青島温州’苗木における接ぎ木高さの違いによる生育と養分吸収への効果
2015年度 葉柄汁液中硝酸態濃度を用いた‘青島温州’での年一回施肥の影響評価
2014年度 カンキツにおける有機質資材を活用した代替堆肥の検討
2013年度 点滴かん水同時施肥によるウンシュウミカン苗木の肥培管理法の検討
2013年度 葉柄汁液中硝酸態窒素濃と葉色による‘青島温州’の栄養診断の検討
2012年度 葉柄汁液中硝酸態窒素と葉色による‘青島温州’の栄養診断の検討
2009年度 カンキツ園からの窒素肥料の負荷評価と低減技術の開発
2008年度 高品質なウンシュウミカンを連年安定生産するための土壌と樹体の一体管理技術体系
2008年度 感水紙の被覆面積率による農薬ドリフト量の推定の妥当性と飛散中の薬液粒子の乾燥について
2008年度 佐鳴湖流域における茶栽培の面積及び施肥量の実態と地下水系への窒素負荷量の推定
2008年度 佐鳴湖流域における農耕地の変遷と施肥窒素成分収支
2007年度 ジチオカーバメート剤のマンガン分析による農薬ドリフトの評価法およびカンキツ園におけるドリフト量の推定
2007年度 カンキツ園の施肥が湖沼等への環境に及ぼす上流負荷量の推定
2007年度 葉柄汁液中硝酸イオン濃度による秋冬のウンシュウミカンの栄養診断
2006年度 イメージング分光によるウンシュウミカン果実の腐敗検出装置の開発
2006年度 分光画像を用いた多変量解析によるウンシュウミカンの腐敗判定モデルの開発
2006年度 葉柄汁液中硝酸イオン濃度測定によるマルチ栽培の秋肥の吸収把握
2006年度 ‘青島温州’における隔年結果性と樹体栄養および土壌化学性の関係
2008年度 高品質なウンシュウミカンを連年安定生産するための土壌と樹体の一体管理技術体系
2008年度 「青島温州」の全面マルチ栽培における園地条件別の秋肥施用法
2007年度 可搬型近赤外分光装置による現地での「青島温州」着花量予測マニュアル
2006年度 近赤外分光法によるウンシュウミカン根中デンプン含有率の測定
2004年度 分光画像を用いた温州ミカンの腐敗果判定法
2002年度 草生栽培による傾斜地ミカン園の土壌流亡抑制効果