加藤 鎌司

所属機関名 国立大学法人 岡山大学
肩書き 教授
氏名 加藤 鎌司
連絡先(電話番号) 086-251-8323
所在都道府県名 岡山県
見える化ID 003297
URL http://www.okayama-u.ac.jp/user/agr/profile/nougaku02_4.html
カテゴリ 気候変動対策 品種 メロン

研究情報

2021年度   DNAマーカーを利用したメロン‘イバラキング’F1純度検定法の開発

2019年度   メロン遺伝資源の多様性を利用したつる割病抵抗性遺伝子の機能的SNPの解析

2015年度   育成系統‘YR01’におけるメロンつる割病に対する耐病性の遺伝解析

2015年度   メロンつる割病耐病性系統‘YR01’の生育特性

2014年度   Growth and Yield Properties of Near-Isogenic Wheat Lines Carrying Different Photoperiodic Response Genes.

2014年度   育成系統‘RY001’におけるメロンつる割病に対する耐病性の遺伝様式

2014年度   新たに育成したメロンつる割病硬度耐病性系統における耐病性反応の特異性

2014年度   Growth and Yield Properties of Near-Isogenic Wheat Lines Carrying Different Photoperiodic Response Genes

2013年度   メロンつる割病に対する高度耐病性系統の探索

2013年度   Distribution of photoperiod-insensitive allele Ppd-A1a and its effect on heading time in Japanese wheat cultivars

2012年度   Structural variation in the 5’ upstream region of photoperiod-insensitive alleles Ppd-A1a and Ppd-B1a identified in hexaploid wheat (Triticum aestivum L.), and their effect on heading time

2012年度   オオムギ春播性遺伝子Vrn-H1の近傍に見出された新規日長反応性遺伝子HvPhyC

2011年度   Distribution of photoperiod-insensitive alleles Ppd-B1a and Ppd-D1a and their effect on heading time in Japanese wheat cultivars

2011年度   Novel QTLs for growth angle of seminal roots in wheat (Triticum aestivum L.)

2007年度   コムギ春播性遺伝子に関する準同質遺伝子系統群の生育および収量特性

2007年度   イネHd6のコムギオーソローグTaCK2α遺伝子の構造決定と配列変異の解析

2006年度   日長反応性が異なるオオムギ準同質遺伝子系統を用いたイネ日長反応性オーソローグの発現解析

2006年度   オオムギ春化要求性遺伝子Sgh2の近傍に見出された新規日長反応性遺伝子

2002年度   AFLPマーカーを用いたコムギ出穂特性の遺伝解析

2002年度   秋播型コムギDH集団を用いた出穂特性の遺伝解析

2001年度   東・南アジア在来メロンのRAPD分析に基づくマクワ・シロウリの起源の解析

2000年度   東アジアのメロンにおけるアイソザイム変異と系統分類

2000年度   Genetic diversity and phylogenetic relationship in east and south Asian melons, based on isozyme and microsatellite polymorphisms

2000年度   成熟関連遺伝子領域でのマイクロサテライト変異に基づく東アジア在来メロンの系統分類

2000年度   Japanese wheat pool

2016-2018年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ムギ類における出穂期不安定性の遺伝機構の解明

2014-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   メロン遺伝資源を活用した日持ち性に関する分子生物学的解析

2014-2016年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   東アジアに渡来・起源した作物資源の遺伝的評価と開発的研究(第2次)

2011-2013年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   東アジアに渡来・起源した作物資源の遺伝的評価と開発的研究

2010-2012年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   新疆ウィグル自治区小河墓遺跡の学際的調査による砂漠化過程の解明

2007-2009年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   中国及びその周縁国に分布する作物資源の遺伝的評価と開発的研究(第4次)

2004-2006年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   アジアにおけるコムギ類遺伝資源の環境反応性に関する多様性評価とジェノタイピング

2003-2005年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   中国及びその周縁国に分布する作物資源の遺伝的評価と開発的研究(第3次)

2001-2003年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   塩基配列多型を利用したコムギ春化関連遺伝子の解析及び連鎖マーカーの開発

1999-2002年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   トマト雄性不稔の環境依存稔性回復系統を用いた二系ラインF1採種体系の構築

1997-1999年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   中国南西部における数種畑作物の遺伝的多様性に関する分子・細胞遺伝学的研究

1996-1997年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   栽培コムギの適応と分化に関するSCARマーカーを用いた解析

1995-1996年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   中国に分布する作物資源の遺伝的評価と開発的研究

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる