タイトル | アイガモの水田除草と育成、肥育技術 |
---|---|
担当機関 | 北海道立滝川畜産試験場 |
研究期間 | 1999~1999 |
研究担当者 |
古原洋 森嵜七徳 大原睦生 田中英彦 宝寄山裕直 |
発行年度 | 1999 |
要約 | アイガモヒナを、鶏ヒナに準じた温度管理で飼育すると育成率が高い。水田雑草に対する除草効果に薩摩鴨と市販合鴨とで差異がない。ブロイラー用飼料の給与が肥育に有効である。薩摩鴨の産卵率およびふ化率は水禽類としては高い方である。 |
背景・ねらい | 「アイガモ・水稲同時作」において、アイガモの水田雑草に対する除草効果は大きく、クリーン農業推進に有望である。しかし北海道ではアイガモヒナを水田に放飼するまでの育成期に、低温の影響によるヒナのへい死がみられ、育成率の向上が課題となっている。そこで、水田放飼用アイガモの育成期の温度管理技術を明らかにし、併せて水田雑草に対する除草効果を確認する。更に水田引き上げ後の肥育技術ならびに種禽の産卵性およびふ卵技術を検討することで、水田除草にアイガモを利用する際の総合技術資料とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
平成11年度北海道農業試験会議成績会議における課題名及び区分 課題名:アイガモの利用による水田除草の総合技術(指導参考) |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 温度管理 くり 雑草 除草 水田 水稲 鶏 |