積雪制御装置による秋播小麦の耐雪性・耐凍性検定法

タイトル 積雪制御装置による秋播小麦の耐雪性・耐凍性検定法
担当機関 北海道農業試験場
研究期間 2000~2003
研究担当者 桑原達雄
高田兼則
西尾善太
入来規雄
発行年度 2000
要約 覆雪期間の大幅な延長と寒気暴露処理ができる積雪制御装置を用いて、秋播小麦の耐雪性と耐凍性の検定が可能である。
背景・ねらい 寒地の小麦栽培においては、冬期の積雪や凍結環境に対する耐性、すなわち耐雪性と耐凍性の向上が重要である。育種ではこれらの耐性検定は通常多雪地帯や極寒地帯に検定圃を設け自然環境を利用して行うため、年によっては適切な評価が得られないことがある。そこで積雪の量や期間を制御する積雪制御装置の検定条件、耐雪性、耐凍性評価の可否を検討する。
成果の内容・特徴
  1. 積雪制御装置は、レール上を可動する天蓋と人工降雪機及び冷水漕を有し、初冬時の人工降雪、冬期間における数度の雪盛り、天蓋による積雪排除と融雪遅延で積雪期間(雪害床)と極低温暴露期間(凍害床)を制御できる。(図1,表1)。
  2. 覆雪期間171日で雪害被害度が86%、極低温暴露期間27日で凍害被害度が77%であり、耐雪性と耐凍性を同時に検定・評価できる(表1)。
  3. 本装置によれば、圃場条件より安定して耐性検定が可能であり従来の耐雪性圃場検定やLT50による耐凍度検定とほぼ同様な評価結果が得られる(表2)。
成果の活用面・留意点
当装置によって寒地・寒冷地における主要な育成系統の耐性評価が可能であるが、検定床の面積的な制約もあって多数材料を扱う育種選抜には向いていない。
図表1 212243-1.jpg
図表2 212243-2.jpg
図表3 212243-3.jpg
カテゴリ 育種 寒地 小麦 凍害 融雪遅延

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる